今週、ある産地の伝統工芸の今後の可能性を探る勉強会に参加してきました。
その伝統工芸の分野は、今後 明るい見通しがあるかと言われると、 それはそれで厳しい現状なんです・・・・・・ やっていることは、凄いいいものだし、クォリティーも高い工芸品なんですが、 話を聞いていると、可能性を見出したいのだけれど、 その 可能性を 発表=展開 するところを、結局 いま属している業界内での ものでしかないように聞いておりました。 しかし、それでは結局 その分野に属している その他大勢との差別化はできずに、 相変わらずせっかく 新しい可能性に挑戦しても、埋没してしまう事になりかねません。 ここの産地に限らず、他の産地の方に話を聞いても、やはり 固定概念 から なかなか抜け出すことができていないように思います。 それとともに、固定概念から抜け出すことが コワいのかも知れません。 しかし、抜け出すことは、決して いままでを 捨てることではなく、 見つめ直す きっかけ になると思っています。 根本を見つめ直すことにより、固定概念を分解し、再構築できる。 このことが、まずは 一歩を踏み出すことになると いつもいつも 話しております。 産地の方や 伝統工芸に携わる方は、 もう少し そのものに対して 自信を持ってほしいのです! そこに、ヒントや可能性が秘めているのですから!
by dstudio_megane
| 2009-01-17 13:17
| 伝統工芸
|
![]()
カテゴリ
ごあいさつ内山紙 (和紙) 伝統工芸 考えごと megane 活動 独り言 未分類 リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ いつもお世話になっています F様のブログ F様のブログ インテリア・建築設計業務は こちらもどうぞ GOAT WORK’S建築事務所 ブログランキング ご協力願います! クリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
2013年 10月2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||