人気ブログランキング | 話題のタグを見る
行政刷新会議。 面白い!かも!!= 大変かも・・・・・
こんばんは。

現在、議長に 鳩山由紀夫 内閣総理大臣 を置いて、行政刷新会議 というものが開催されています。

いわゆる 「無駄さがし。」 とでもいいましょうか!


仕事の合間に、行政刷新会議 のサイトをながめて、ターゲットにされた事業などの評価コメント と
評決結果を見たのですが、本当にこの評決結果を実行していくと、とんでもない事になるかもと
真剣に思いました!

と言いますか、何故 いままでの政府が、各事業に メス を入れなかったかと、
改めて疑問??に感じます。


皆様も、お時間ある際に チェックするといいと思いますが、
評価コメントを見ると、実にあたり前の事が書かれています。

行政刷新会議 http://www.cao.go.jp/sasshin/index.html


一部抜粋 ですが、
行政刷新会議ワーキンググループ11月11日の第三会場評価結果について
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/3kekka.html

その部分にある 文化関係(2)―芸術家の国際交流等(芸術家の国際交流) という事業?
についてのコメントですが、 衝撃の事実!!!

●これまで投じてきた税金に対する成果をまったく文化庁が把握していないことの
責任は重い。


毎年、海外に 150名ほど 芸術家を 留学などの バックアップ をしているのですが、
これを読む限り、派遣時の成果 や 帰国後フォロー をしていないのか?? と思うと同時に、
そういった未整備なものに対して、税金が投入されていた事実!!!

行政刷新会議 は、詳しくは分かりませんが 強制力はないので、結果的に 落とし所を見つける
のかもしれませんが 「こういった事実をすることができる。」だけでも、
いいのではないでしょうか。

同じ評価コメントに ●芸術は自己責任 とも書かれています。


私共が関わらせて頂いている 伝統的工芸品 にも、いろいろな 補助・助成 があります。

芸術分野で、ここまで 当たり前の事に コメントがつく事を考えると、
冗談抜きで、伝統的工芸品 に対してもシビアな環境が求められるかも知れません。

だからこそ ●芸術は自己責任 ではないですが、自分達で活路を見出す 覚悟

今後 ますます 求められてくると思います。


行政刷新会議 注目です!行政刷新会議 http://www.cao.go.jp/sasshin/index.html

ブログランキングに ご協力願います! クリックお願いします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 地域活動へ

にほんブログ村 デザインブログ アートディレクターへ

by dstudio_megane | 2009-11-12 19:52 | 独り言
<< 新東京タワー その2 ここ 1か月 その2 >>

コンセプトデザインから商品デザインまで、一過性で終わることの無い「根付くデザイン」をプロデュースいたします。
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリ
ごあいさつ
内山紙 (和紙)
伝統工芸
考えごと
megane 活動
独り言
未分類
リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ

江戸切子の店 華硝様のブログ
江戸切子の店 華硝様のブログ

いつもお世話になっています
F様のブログ

F様のブログ

インテリア・建築設計業務は
こちらもどうぞ

GOAT WORK’S建築事務所

ブログランキング
ご協力願います!
クリックお願いします。


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 全国地域情報へ

にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ アートディレクターへ
以前の記事
2013年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧