我々が 関わらせて頂いております 長野県飯山市に伝わる 内山紙
http://www.uchiyama-gami.jp/index.html 先週、産地からうれしい連絡が届きました! それは、 新しい 「伝統工芸士」 の誕生の知らせです! 350年も伝承されてきた 伝統的工芸品ですが、 残念ながら 和紙の漉き手は 10名を切る 状況・・・・・ そんな中、伝統工芸品の和紙漉き家業を継いでいる 息子さん が、 初挑戦にて 合格! しました。 ![]() 本人は謙遜していましたが、 いえいえ、立派に修行をした結果です! ですが、問題は解決された訳ではありません。 彼が、伝統工芸士 になったので、あと 30年~40年 は 内山紙 が無くなる事はありませんが、 彼以降の 新しい和紙の漉き手 をどのように産地に来てもらうかを、 考えなければ、本当に伝統が途絶える事になります。 そう言った事を 背負い込む事も、産地に根差す 作り手の使命でもあると私は感じています。 しかし、めでたい事にかわりはありません。 本当に おめでとう! ブログランキングに ご協力願います! クリックお願いします。 ![]() ![]()
by dstudio_megane
| 2009-12-09 10:06
| 内山紙 (和紙)
|
![]()
カテゴリ
ごあいさつ内山紙 (和紙) 伝統工芸 考えごと megane 活動 独り言 未分類 リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ いつもお世話になっています F様のブログ F様のブログ インテリア・建築設計業務は こちらもどうぞ GOAT WORK’S建築事務所 ブログランキング ご協力願います! クリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
2013年 10月2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||