こんばんは
先週 急遽 四国丸亀へ行きましたのは、 ![]() 雲の帽子をかぶる讃岐富士 高松にあります IKUNAS さんという http://www.tao-works.jp/ikunas/index.html 地元に根付いている 工芸品 や 食品などを丁寧に扱われている ショップ の担当者様から 「丸亀うちわ さんを取材したい。」 と連絡を受けまして、昨年から 職人さんと関わらせて頂いています 『めがね』 の私も立ち合う事になり、丸亀へと向かいました! 当日は、1時間半 ほど 昨年からの動きや、新商品などについて インタビューされ、 その後、職人さんの撮影となりました! ![]() ![]() 初めて 丸亀うちわ を作る工程を目にして、感動する工程を 掲載誌の編集長様が体験。 毎回、見ていると 「簡単にできそう。」 と思うのですが、 本当に奥が深い 伝統工芸品です! その 奥が深い 仕事を、そう感じさせないで 颯爽とやって見せてしまう、 女性の職人さんも 毎回 心の中で凄い! と、私はつぶやいてしまいます。 掲載誌は、地元香川県・四国などで発売される 情報誌に掲載予定。 ![]() 「TJ Kagawa」http://www.a-kagawa.com/ IKUNASさんのブログでも 当日の様子をご覧いただけます。 http://ameblo.jp/ikunas/entry-10575605564.html 取材後、今度は 丸亀から高松へ移動しまして、 あるところで 出会いました 香川漆器 の作り手さんの工房を見学させていただきました。 ![]() ![]() 僅か 1時間半位の話でしたが、漆器 というと 輪島塗・越前塗・山中塗 などなど イメージしてしまうのですが、 お話を聞くと 「香川漆器のオリジナリティー がきちんとあること」を 知る事ができ、非常に勉強になった 訪問でした。 ![]() 香川漆器の技法の一つ 後藤塗【ごとうぬり】の盆 その後、5月に地元アーケード商店街(日本一の直線長さの長いアーケードとの事)にオープンした ![]() サン・クラッケ へご案内して頂きました。 どこの産地にも共通することですが、以外に地元の商品・工芸品 って知られていない事が多く、 ここ香川県でも同じ状況で(香川漆器もほとんど知られていないとの事・・・)試験的にショップを出したとの事 影響力としては微力かもしれませんが、こういう動きから 徐々に広がりを作る事が出来ますので 何とか頑張って存続できる運営になって欲しいものです。 という丸亀、高松訪問でした。
by dstudio_megane
| 2010-07-04 21:48
| 伝統工芸
|
![]()
カテゴリ
ごあいさつ内山紙 (和紙) 伝統工芸 考えごと megane 活動 独り言 未分類 リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ いつもお世話になっています F様のブログ F様のブログ インテリア・建築設計業務は こちらもどうぞ GOAT WORK’S建築事務所 ブログランキング ご協力願います! クリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
2013年 10月2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||