こんばんは。
あ~~~ やっと公式にお知らせできる様になりました! 2010年度 グッドデザイン賞 を 丸亀うちわ「Ojigi」 にて 受賞しまして しかもその中の 特別賞-中小企業庁長官賞 を受賞する事が出来ました!! ![]() http://www.g-mark.org/award/detail.html?id=36187&sheet=outline http://www.g-mark.org/archive/2010/index.html ![]() 昨年、香川県丸亀市 で 昔ながらの 丸亀うちわの工程にこだわりを持ちながら製作している うちわ工房 三谷 の 三谷 さま と出会いから、約一年の取り組みの中で、 ここまでの評価を頂く事が出来たのは、私個人ももちろんうれしいですが、 何よりも 産地の作り手の方に、自信とプライドを 再確認して頂く事が出来たのではないかと 思っております。 全国的に消費が低迷気味であり、その中で 伝統的工芸品 と言われる商品や携わる 作り手の方など、日々 苦労されている事の方が多いと思いますが、しかし 商品としての 打ち出し方で、まだまだ お客様の手元に届く可能性が ます事だと、今回の受賞で 再認識できました! 審査員の方のコメントでも、我々の大事にしたい部分を理解して頂き 「丸亀うちわ「Ojigi」は、伝統技術を継承しながら、うちわを使い捨てではなく携帯させるための リデザインの好例である。形が自然かつ「粋」で、色の選択も練られており形、色ともに目に楽しい。 造りも頑丈で携帯に相応しい。扇いでみると中心軸をずらしてある事によって風の来る面と顔が 向き合う事になり実に効率よく風が顔にあたる。」 との評価を頂けた事は、こちらも作り手の方の自信になる事と思います! とは言え、まだまだ やる事・整える事は満載なのも事実。 丸亀うちわ の産地とも継続的に関わりを持ちながら、他の産地 にも徐々に関わりを持ち 少しでも作り手・産地が元気になる お手伝いが出来ればと願っております!! あ~~~、皆様にお知らせできまして、私は少し スッキリ しました! 祝杯です!! 丸亀うちわ 「Ojigi」 のご注文について 本年度のご注文は、在庫分での対応となっております。 まずは、メールにてお問い合わせください。 info-megane@tatemono-hiroba.com 尚、来シーズンへ向けての 具体的なお取引や オリジナル仕様の「Ojigi」うちわ の問い合わせなどは、 引き続き デザイン創造工房 『めがね』 が、窓口になりまして やり取りさせていただきますので お気軽にご連絡いただければと思います。
by dstudio_megane
| 2010-10-06 04:15
| 伝統工芸
|
![]()
カテゴリ
ごあいさつ内山紙 (和紙) 伝統工芸 考えごと megane 活動 独り言 未分類 リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ いつもお世話になっています F様のブログ F様のブログ インテリア・建築設計業務は こちらもどうぞ GOAT WORK’S建築事務所 ブログランキング ご協力願います! クリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
2013年 10月2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||