もう 7月 になりましたが、本年度より 私が学んだ デザイン学校の所長(校長ですかね?)が
交代になりました。 その方が、これから学ぶに 向けて。 という主旨で メッセージを送っているのですが、 それを読むと、改めて 感じさせられる言葉がいくつもありました。 基本的にその学校は、わたし個人の感想ですと 卒業したからといって 何ら保障されるモノでも ないし、卒業して 実力が付いた とも感じることなく、ただ 時間の経過 で卒業をむかえるという 感じです。 卒業してからの 数年間 ぐらいは、正直 学んだことを意識することもなかったのですが、 このところ 関わることが多くなっています 地方産業 や 伝統工芸 にふれる事で、 学んだことが どんどん 関連付けられるのが分かるのです。 具体的には、ここまで書かれた ブログの内容にもありますので読んでみてください。 我々の 活動で mono design シリーズ というのも展開しております。(HPご覧ください。) これは、「あたり前のこと」 に ちょっとしたスパイスを加えたり、ちょっとしたアレンジを付け 加える事で、作品展開しています。 「あたり前のこと」 を どこまで 日常の中で 「あたり前」 と判断してしまうか。 「あたり前のこと」 に対して、どこまで 疑問を持つか。 この 相反することを 頭に持つ事で、日常の事が 日常でなくなります。 そこから、 わたしは デザインに関係している仕事なので、デザインに関連付けられるヒントがあります。 地方産業や伝統工芸は、自分たちで 発信している商品に対して 関連付けられます。 とかく デザイナー に大きい期待を込めがちですが、 「あたり前のこと」 をどうとらえられるかの 感覚 を つかみさえすれば、 自分たちで 変化=CHANGE 出来るのです。 そんな事を感じた 1週間でした。
by dstudio_megane
| 2008-07-13 18:02
| 考えごと
|
![]()
カテゴリ
ごあいさつ内山紙 (和紙) 伝統工芸 考えごと megane 活動 独り言 未分類 リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ いつもお世話になっています F様のブログ F様のブログ インテリア・建築設計業務は こちらもどうぞ GOAT WORK’S建築事務所 ブログランキング ご協力願います! クリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
2013年 10月2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||