人気ブログランキング | 話題のタグを見る
残念な気持ち。。。。
ある伝統工芸の補助金事業で、今後の方針を 我々のような立場の者が、
産地へ提案し選定して頂く事業がありまして、今年度 関西方面のある産地(決定後、改めて
お知らせします。)と我々は組むことになりそうなんですが、それ以外にもいくつか提案させて頂きました。

で、ある産地からは 採用 する・しない の意思表示が、全く無いんですね・・・・・

提案を提出段階で、このブログでもいろいろと書いていますが、
我々のスタンスは、具体的な カタチ・デザイン という目先の事でごまかすのでなく、
根本的な原因・状況を把握し、将来的なビジョンを構築することを提案させて頂いてますので、
パッと見の提案内容は、分かり難い面はあるんです。

ただ、ここで言いたいのは、とかく デザイナー・プロデューサー 的な人間は、
伝統工芸だけでなく、民間企業もそうですが

「すぐに カタチ が思い浮かぶのだろう!」 という間違った考えがまだまだあります。

そして、その カタチ は 「タダ。」 でしょう。 という、少々間違った考えも、まだまだあります。


提案内容が、求めているものに対して違っていたとしても、誠意 と言いますか
嘘でもねぎらいの言葉を頂けるだけで、たとえその産地との コラボ が今回はダメでも、
別の機会に 「是非とも!」 と思えるもんです。


正直、この産地の方とは 継続的に関わりを持ちたいと考えておりましたが、
今回のこの件で、少々 気持ちが減退気味ではあります。


まあ、そう言うわけではないのですが、我々の提案を受け入れていただいた産地には、
そう言った産地を見返す意味でも、

全力でぶつかり、成果が出せる道筋を見つけてあげよう! と

気持ちがメラメラと燃えています。



お互いの関係性って、どちらが 上下 とかでなく、
あくまで対等の関係でなければ上手くいかず、
ちょっとした すれ違いも、こう言った お互いの関係性の 認識・ズレから
生ずると思えます。

対等・対応。 大事なことです!
by dstudio_megane | 2008-09-07 00:03 | 伝統工芸
<< 悩む 毎日。。。。。 熱気ムンムン。 会議の連続 >>

コンセプトデザインから商品デザインまで、一過性で終わることの無い「根付くデザイン」をプロデュースいたします。
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリ
ごあいさつ
内山紙 (和紙)
伝統工芸
考えごと
megane 活動
独り言
未分類
リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ

江戸切子の店 華硝様のブログ
江戸切子の店 華硝様のブログ

いつもお世話になっています
F様のブログ

F様のブログ

インテリア・建築設計業務は
こちらもどうぞ

GOAT WORK’S建築事務所

ブログランキング
ご協力願います!
クリックお願いします。


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 全国地域情報へ

にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ アートディレクターへ
以前の記事
2013年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧