引き続き 内山紙 のその後です。
出展後、産地の作り手の方々は、来年度へ向けての 和紙 生産の為の 準備に入っておりまして、忙しさの ピーク を向かえております。 この時期が、内山紙 の生産工程の かなり重要な部分であります。 しかし! ありがたいかな、100%デザインTOKYO 出展終了後、 いくつかの 具体的な取引のお話を頂いております。 昨年から我々も関わらせて頂き、 産地の方のスピードに合わせて ゆっくり進ませて頂きましたが、 継続的に プロジェクトを進めることができた事で、 内山紙 のプロモーションとしても 「ぶれない」 で 構築することができました。 その成果の発表が 100%デザインTOKYO であり、 ファーストステップ が終了した印象を受けております。 で、これからが セカンドステップ! ありがたいお話や、具体的な取引のお話。 このような事を、産地としての きちんと対応できる準備を 構築していかなければいけないと 実感しております。 そして、これからは いままでよりも スピードアップ も必要ですし、要求されます。 これは、産地の方にとって 負担に感じる部分のあるでしょうが、 しかし、認知を広める為に 必要でもあります。 我々は、もちろん これからも関わらせて頂きますが、 産地の方々の 積極的な取り組みに、期待させて頂きます! 追伸 内山紙は、地元の方々も 温かく見守らております。 以下は、飯山市の ホームページで 今回の出展の様子を紹介して頂いております。 皆様も、ご覧いただければと思います。 http://www.city.iiyama.nagano.jp/gyousei-jouhou/gj-shoukou/H20uchiyamagami.htm
by dstudio_megane
| 2008-11-18 20:30
| 内山紙 (和紙)
|
![]()
カテゴリ
ごあいさつ内山紙 (和紙) 伝統工芸 考えごと megane 活動 独り言 未分類 リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ いつもお世話になっています F様のブログ F様のブログ インテリア・建築設計業務は こちらもどうぞ GOAT WORK’S建築事務所 ブログランキング ご協力願います! クリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
2013年 10月2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||