バタバタしており、お知らせが遅れましたが、
来週 25日 26日 に開催される 東京ビックサイトでの 産業交流展 という 少々 コア な展示会の 特別企画展の中の 東京デザインマーケット という展示会に、参加いたします。 http://www.tokyo-design-market.jp/ ![]() 我々は、ここでも お伝えしております 内山紙 を代表する 伝統工芸とのコラボレーションに 関わることで、カタチ を 自社の活路を見出す上での 近道 として考えるのでなく、 カタチに至る ストーリー や 意味付け を大事にしている活動を トータルのデザイン・プロデュースとして関わることで、その会社にフィットした方向性を 見つられることを、プロモーションする予定でございます。 その代表例として 先日の100%デザインTOKYO で発表した 内山紙 の活動をメインに 出展します。 産業交流展は、中小企業の発表の展示会です。 このメールを書く上で考えたんですが、 伝統工芸 も 中小企業 も、実情は似ている面があると思うのです。 「技術はあるけど、なかなか 自社の活路を見いだせない。。。。」 こう言うところを脱する為に、デザイン や デザイナー に 可能性を見出そうとする面があると思うのです。 しかし、カタチ のデザインを目指すと言う事は、結果として 自社・産地 の今まで 歴史 や 業務の一端 を、自ら否定するのでは? と思うのです。 売れない。 経営が厳しい・・・・・ と言いながら、なんとか 現在(いま)に生き残っていると言う事は、 それ自体が 意味のあること! だと思うのです。 だからこそ、まずは 自社・産地 の足元を見直すことが、結果として 何故? という疑問を 解決するヒントがあり、今まで身近にあり過ぎて見落としていたことなのだと思います。 なかなか こう言う漠然とした方向性を プレゼンテーション するのは難しいのですが、 2日間 いろいろな方と出会えればと思っております。 では、みなさんお越しください! 会場でお待ちしております。
by dstudio_megane
| 2008-11-22 17:59
| megane 活動
|
![]()
カテゴリ
ごあいさつ内山紙 (和紙) 伝統工芸 考えごと megane 活動 独り言 未分類 リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ いつもお世話になっています F様のブログ F様のブログ インテリア・建築設計業務は こちらもどうぞ GOAT WORK’S建築事務所 ブログランキング ご協力願います! クリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
2013年 10月2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||