お知らせしておりました 25日・26日 ビックサイトで開催されました 東京デザインマーケット。
無事 出展終了いたしました。 我々の ブースに足を止めて頂いた方々、この場をお借りしまして ありがとうございました。 当初、デザインイベント とは少々趣が違う 展示出展でしたので、 どのようなことになるか・・・・心配ではあったのですが、 今回 我々の作品に興味を持って頂くのと同じくらいに 重要に考えておりました デザイン構築、プロモーション・プロデュース構築。 想像以上にご興味を持って頂きました! 我々は現在 長野県飯山市に伝わる 内山紙 のプロジェクトに参加しておりまして、 商品構築以上に プロデュース構築に重点を置いて進めております。 その 代表例が 「紙のダイヤモンド」 という、新ブランドによる展開です。 現在は、伝統工芸に特化して進めていますが、 我々は、今回出展しました 産業交流展 に 出展していた 中小企業 様 方にも 必ず フィット するのでは? と思っていましたが、 想像以上にお声をおかけ頂き、この展開の話を興味深く聞いて頂きました。 中小企業 様も、光る技術を 持っています。 しかし、なかなか その技術を展開することに頭を悩ましておられるようで、 「近道としてイメージできる デザイン を付加することで考えがち。」だったが、 そうではない、 「プロモーション・プロデュース構築。」 も自社の技術の展開に 繋げられる! と、目からウロコ で、 いくつか具体的な案件のご相談も頂きました。 我々は、デザイン業務も進めておりますが、中小企業様の高い技術 や 伝統工芸の技術。 どちらも、「そもそもの成り立ち」 を考えることが、まず第一歩と話しております。 そう言ったことでは、デザイナー・プロデューサー が先頭に立って誘導するのではなく、 関係者で 共に共有しながら 進めるイメージです。 その中の 「そもそも」 の話の中から、必ず 自社・産地 から 消費者へ届く ヒント が、 見つかると我々は考えております。 皆様、ともに 「そもそも」 を見つけませんか! 自社が 光を放つ 第一歩を踏み出しませんか!! お気軽にご相談ください。
by dstudio_megane
| 2008-11-29 08:20
| megane 活動
|
![]()
カテゴリ
ごあいさつ内山紙 (和紙) 伝統工芸 考えごと megane 活動 独り言 未分類 リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ いつもお世話になっています F様のブログ F様のブログ インテリア・建築設計業務は こちらもどうぞ GOAT WORK’S建築事務所 ブログランキング ご協力願います! クリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
2013年 10月2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||