人気ブログランキング | 話題のタグを見る
昨晩のシンポジウム ゲスト:山崎亮、モデレーター:紫牟田伸子
さて、昨晩聴講してきた 公開シンポジウ

「地域におけるデザインとコミュニケーション」


ゲスト:山崎亮、モデレーター:紫牟田伸子




このところ注目の人物となっている 山崎さん がゲストという事で、
満員御礼で熱気ムンムンな会場でした。

あっという間の2時間で、参考になったと言うか「なるほど!」という部分が
多くあった内容でした。

私なりのキーワードは、導き力やらされ力
この2つと、地域の方を 説得されていると思わせない 論理展開 がプラスされ、
いろいろと プロジェクトが動いているだろうし、メディアも取り上げたくなるんだろうと
感じました。

進行役の 紫牟田さんの 話しも、仕事の大枠は 山崎さんに近い部分がありますが、
実際に「商品を生みだす」 という部分での、ジレンマというか難しさも垣間見れて
興味深い内容でした。
# by dstudio_megane | 2012-09-09 11:05 | megane 活動
青山ブックセンター本店 でのシンポジウム受講してきます。
さて、本日は夕方に 青山ブックセンターで開催されます 公開シンポジウムを受講予定。
但し、受付終了。満員御礼 です。

公開シンポジウ
「地域におけるデザインとコミュニケーション」

ゲスト:山崎亮、モデレーター:紫牟田伸子 です。

我々も、地方のメーカーさまとの取り組みが増えてきており、
プロジェクト毎で 出てくる問題も様々だったりします。

その都度、いろいろと検討・検証しながら 前進していっておりますので
今回の テーマ にも興味がありますが、

それ以上に 最近 コミュニティデザイナー として 目にする事が多くなった 山崎氏 の
話しを直に聞いてみたいと言うのが 目的でもあります。

睡眠十分! 睡魔に襲われることなく聴講してきます!






尚、お問い合わせは こちらまで。
info@5x8products.com

商品プライスリストは、
こちらから。
# by dstudio_megane | 2012-09-08 10:48 | 未分類
一級建築士 定期講習会で誕生日終了・・・・・
久しぶりの登場です!

日頃の話題からは 少し脇道にそれますが、実は 一級建築士の資格も取得しているのです。
(ほとんど ペーパー建築士? みたいなものですが。。。。)

さて、昨日は朝の9時~夕方5時まで、缶詰状態(監禁状態?)で
3年に一度の講習が義務付けられている 一級建築士の定期講習会でした。

数年前に、例の耐震偽装で建築士の職種に 一般の方々の疑問を感じるニュースとなり
それ以降 建築士を取得している人間は、定期的に受講する事になりました・・・・・・


世間の視線も、気にならなくなりだした最近でしたが、
このところ 新たな問題が出てきて、「無資格建築士」が存在しているとの事で
少しずつ 偽装建築士があぶり出されてきています。


まあ、そもそも 一級建築士の数が多いという問題もあるとは思いますが、
それなりに 苦労して取得してきている身からすると、本当に 腹立たしい問題ですね!


で、昨日 一日の成果が 画像にもある 付箋の枚数として残りました。

一級建築士 定期講習会で誕生日終了・・・・・_f0165714_12375164.jpg

# by dstudio_megane | 2012-09-05 12:38 | 独り言
丸亀うちわ Ojigi などにつきまして。
こんにちは。

いよいよ 東京も暑くなり出しました。

さて、ご好評頂いております 丸亀うちわ Ojigi につきまして
丸亀うちわ Ojigi などにつきまして。_f0165714_10272824.jpg

今シーズンの生産本数に達しております。
ご興味を頂いている皆様方には、誠に申し訳ございませんが、
1本1本手作りの商品でございますので、ご理解願います。


尚、現在購入可能なショップ等をお知らせいたします。
iraka様 http://item.rakuten.co.jp/iraka/c/0000000302/

katakana様 http://item.rakuten.co.jp/katakana/c/0000000196/

All About スタイルストア様 http://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/HG127-70-0000-A529/

kurkku様 http://shop.kurkku.jp/shop/g/g4000811000203/

designshop 様 丸亀うちわ Ojigi

IKUNAS様 http://ikunas.tao-works.jp/

・ ComoriB*ComoreB様 http://comorib-comoreb.com/?mode=cate&cbid=1301117&csid=0



その他、店頭での販売を含めお知らせします。

東京地区
・ 西武百貨店 池袋本店 be my Gift 6階
・ 高島屋 新宿店 マ ピエス 10階
・ 松屋 銀座本店 7階
・ アシストオン http://www.assiston.co.jp/
・ シマシマヤトーキョー http://www.shimashima-ya.com/

愛知地区
・ soup http://b-soup.jugem.jp/?eid=2341

関西地区
・ &音 なんばパークス店 丸亀うちわ Ojigi
・ A Non Design 三宮店 http://www.rhetoric.jp/blog/?p=5219
・ アエレカフェ http://www.aere-cafe.jp

・ 高島屋 京都店 マ ピエス

九州地区
・博多駅 アミュプラザ博多内 7階 tokineri トキネリ http://www.tokineri.com/
・福岡天神雑貨館 インキューブ http://www.incubenews.com/tenjin/buyer/56.html


となります。 どちらも、本数に限りがございますのでご了承下さい。




引き続きこちらは受付可能となっております。今シーズンから Ojigi のフォルムはそのまま
新商品のうちわ 京うちわ仕様 の Ojigi を販売しております。

サイズは、3サイズ。 サイズ:ミニ・小・大 となっております。
価格につきましては、丸亀うちわ Ojigi より 若干高くはなりますが

サイズ ミニ:¥2,625(本体価格¥2,500)
サイズ 小:¥2,940(本体価格¥2,800)
サイズ 大:¥3,465(本体価格¥3,300) となります。

柄は、上部:金魚 下部:貝殻 となっております。
丸亀うちわ Ojigi などにつきまして。_f0165714_15431092.jpg
丸亀うちわ Ojigi などにつきまして。_f0165714_15432073.jpg


合せて、サイズは 3サイズで 無地柄の紙を貼った 以下のタイプもそろえております。
丸亀うちわ Ojigi などにつきまして。_f0165714_15455033.jpg


左から、 カラー:うす紫、カラー:うす桃、カラー:うす緑 となります。
こちらの 金額も 上記と同じとなっております。

以上、どちらも 限定本数での取扱中ですので
ご興味のある方は、まずは お問合わせ下さい。

お問合わせ先:五八PRODUCTS http://www.5x8products.com/
メールアドレス:info@5x8products.com

となります。 よろしくお願いいたします。
# by dstudio_megane | 2012-07-26 12:49 | 伝統工芸
丸亀うちわ Ojigi などにつきまして。
こんにちは。

東京は、暑い日が少ない6月で、北国育ちは助かりました。


さて、ご好評頂いております 丸亀うちわ Ojigi につきまして
丸亀うちわ Ojigi などにつきまして。_f0165714_10272824.jpg

今シーズンの生産本数に達しております。
ご興味を頂いている皆様方には、誠に申し訳ございませんが、
1本1本手作りの商品でございますので、ご理解願います。


そこでと言いますか、今シーズンから Ojigi のフォルムはそのまま
新商品のうちわ 京うちわ仕様 の Ojigi を販売しております。

サイズは、3サイズ。 サイズ:ミニ・小・大 となっております。
価格につきましては、丸亀うちわ Ojigi より 若干高くはなりますが

サイズ ミニ:¥2,625(本体価格¥2,500)
サイズ 小:¥2,940(本体価格¥2,800)
サイズ 大:¥3,465(本体価格¥3,300) となります。

柄は、上部:金魚 下部:貝殻 となっております。
丸亀うちわ Ojigi などにつきまして。_f0165714_15431092.jpg
丸亀うちわ Ojigi などにつきまして。_f0165714_15432073.jpg


合せて、サイズは 3サイズで 無地柄の紙を貼った 以下のタイプもそろえております。
丸亀うちわ Ojigi などにつきまして。_f0165714_15455033.jpg


左から、 カラー:うす紫、カラー:うす桃、カラー:うす緑 となります。
こちらの 金額も 上記と同じとなっております。

以上、どちらも 限定本数での取扱中ですので
ご興味のある方は、まずは お問合わせ下さい。

お問合わせ先:五八PRODUCTS http://www.5x8products.com/
メールアドレス:info@5x8products.com

となります。 よろしくお願いいたします。
# by dstudio_megane | 2012-07-04 15:50 | 伝統工芸

コンセプトデザインから商品デザインまで、一過性で終わることの無い「根付くデザイン」をプロデュースいたします。
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
ごあいさつ
内山紙 (和紙)
伝統工芸
考えごと
megane 活動
独り言
未分類
リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ

江戸切子の店 華硝様のブログ
江戸切子の店 華硝様のブログ

いつもお世話になっています
F様のブログ

F様のブログ

インテリア・建築設計業務は
こちらもどうぞ

GOAT WORK’S建築事務所

ブログランキング
ご協力願います!
クリックお願いします。


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 全国地域情報へ

にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ アートディレクターへ
以前の記事
2013年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧