いやいや 春風邪です・・・・・
今週、中小企業診断士の方と 伊豆諸島の島へ 専門家派遣という形で出張に行ってきました。 (風邪は、出張先で引いてしまったのですが・・・・) そこで、経営改善という形で 同行した診断士の方々と 島内のお店へ訪問しました。 島で生活すること。 少し大げさかもしれませんが、それはそれは特別な環境だと思います。 ![]() 連絡船が欠航されれば、食材する無くなります。学校へも行けなくなります。 島の中のスーパー的なお店には、棺桶が売っているそうです。 そういった環境は、もちろん島民には日常ですから 特別という事も無く 毎日あたり前に生活しています。 不便を不便と感じることなく、生活しています。 2泊して、その中で いろいろと私なりに感じることがあり、 上手く言葉には出来ませんが、 都会を真似する事はないし、便利になる事はないけれど、 でも、日常を 少しだけ考える事は必要ではないかと思いました。 その 少し考えることが、その島の魅力を 2倍・3倍に 変えるチカラになるだろうな~ と 思いました。 また、来月も訪問予定。 直ぐには 私も何かできる訳ではないですが、でも 「何かしたい」 と思わせる出張でした。 #
by dstudio_megane
| 2012-04-21 20:51
| 独り言
日本全国から伝統工芸やクラフトのつくり手15組が集結!
「春」をテーマに実演&ワークショップを開催! 私どもも、陰ながらお手伝いしております。 春の心地いい季節。 表参道まで足をお運びください。 ![]() 日本全国から、伝統工芸やクラフトの世界で活躍する第一線のつくり手が集結し、 実演や体験型のワークショップを通して、プロの技による春の競演をお楽しみ頂けます。 彼らに共通しているのは、人が培ってきた知恵が宿るていねいで繊細な手しごと。 ワークショップで一緒に作ったり、プロの技を観察したり、産地や材料の話を聞いたりしながら、 手仕事で作られるモノの背景まで感じてください。 <開催概要> 場所:表参道ヒルズ 本館B3F スペース オー 日時:4月7日(土)11:00~21:00 4月8日(日)11:00~18:00 ※ワークショップ受付は各終了時間の30分前まで 入場無料 ※ワークショップは参加材料費をいただきます。 #
by dstudio_megane
| 2012-04-04 14:01
| megane 活動
こんばんは。
夜な夜な 仕事している風ですが、まったりモードで過ごしています。 最近は、目まぐるしく いろいろと 対応する事が多く、 なかなか 思うようにスケジュールが進みません。 一人で やれる事は限られるんですが、 でも、こうやる事が増える現実は、嬉しい事でもあります。 日々の積み重ねが、いろいろと繋がっている事を証明している様に思います。 と、自分に言い聞かせ、とにかく仕事ですね。。。。 #
by dstudio_megane
| 2012-03-26 01:17
| megane 活動
こんばんは。
ここ数年、いくつかの伝統的工芸品の産地や作り手さんにお会いする事が多くなり、 自分の中にもそれらの事を日々考えていると、前よりも明らかに気付く事が多くなってきました。 お付き合いのある作り手さんとのやり取りの中にも、 ついつい 前よりも 一言が多くなっていると感じます。 それはそれはで、作り手の方たちとも前よりも 突っ込んだ話ができるのでいい面はあるのですが、 それが逆効果になる危険性もあると、特に感じています。 この事で、少々ジレンマを感じるとともにモヤモヤしている部分もありますが、 いかにこの状況を維持しながら、客観性を持ち続けられるかを いまこの状況で試されている様にも思います。 いろいろとお仕事のお誘いやお取引のお話を頂きながら、 決してbest ではないかかも知れませんが、better なスタンスを保ち続けるか そんな事を考えている最近です。 #
by dstudio_megane
| 2012-03-18 22:29
| 考えごと
#
by dstudio_megane
| 2012-03-12 17:58
| 伝統工芸
|
![]()
カテゴリ
ごあいさつ内山紙 (和紙) 伝統工芸 考えごと megane 活動 独り言 未分類 リンクなど
5x8productsのブログ
5x8productsのブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ 江戸切子の店 華硝様のブログ いつもお世話になっています F様のブログ F様のブログ インテリア・建築設計業務は こちらもどうぞ GOAT WORK’S建築事務所 ブログランキング ご協力願います! クリックお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前の記事
2013年 10月2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||